RECRUIT/採用情報

EST訪問看護ステーションでは、ご利用者やご家族に最適な看護を提供することと同じくらい、スタッフがワクワクしながら安心安全に看護に取り組めるための環境作りやチームワークを大切にしてきました。
自身の興味関心や、得意なことを大切にしながら、「一護一会 いちごいちえ」の心で訪問看護リハビリを提供するために、一緒に働きませんか?

E-learning&学習制度

訪問看護未経験や、経験の浅い職員が不安なく看護リハビリを提供するために、パートナーグループであるウィル訪問看護ステーションから動画や社内研修を受けることができます。
職員一人一人にアカウントが付与されるので、隙間時間などに訪問看護の基礎を学習することができます。
「小児科」や「緩和ケア」など専門領域についてもご自身のペースで学習することができます。
また、ケアに対しての悩みや困りごとを解決していくために、相談支援チームに相談するコミュニティツールを活用しています。

クリニカルラダーを用いたキャリア制度

入職間もない看護師に対し、先輩看護師が同行訪問や振り返りなどを担当し、安心して日々勤務できるようサポートします。
また、小児科や精神科など経験のない診療科や看護の悩みについて、認定・専門看護師などからなる相談支援チームがオンラインなどで常に相談にのることも可能です。
初めて訪問看護にチャレンジする看護師をサポートする仲間が多くいます。

talknoteを用いたオンラインコミュニティ

新卒~ベテラン。多様な人材が集まっているESTでは、パートナーステーションと事業所を越えてスタッフ同士が繋がるためのアプリを導入し、いつでもコミュニケーションをとることができます。
例えば訪問先で困ったことがあればその場で相談してみると、東京、沖縄、山形などの事業所の方がすぐに返信し助けてくれることも多くあります。雑談や小さな困り事なども多くシェアされています。
1事業所あたりの看護師平均人数5人以下である訪問看護において、100名弱の看護師がいつもオンラインで傍にいてくれるため、きっと病院の時と同じように安心安全に仕事に取り組めるはずです。

成長の軌跡が見えるウィルクラウド

EST訪問看護ステーションでは、電子カルテの「ウィルクラウド」を導入しています。
ウィルクラウドでは、情報共有の促進や、オマハシステムによるケアの質を可視化するだけではなく、あなたの訪問看護師としての成長の軌跡を可視化します。
自身の努力や成長が見えるだけではなく、今後の学習や成長すべきポイントも分かりやすく、効率的な学習や成長を支援します。