より良いサービスのためのロールプレイング
更新日:2020/03/01
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
最近ちょうど良い大きさのレターボックスを安く購入できてウキウキの菅原です。
購入したのは創業当時からお世話になっているエコフィットさんです。
もの良し人良し価格よしな素晴らしいお店です。皆さんもオフィス用品をお買い求めの際は是非エコフィットさんへお越しくださいませ!
http://www.308-al.co.jp/ecofit/
さて、突然ですが皆さん『ロールプレイング』ってご存知ですか?
日本語に直すと、『役割演技』です。
これは現実に起こる場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演じ、疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに適切に対応できるようにする学習方法の一つです。営業職の方が同僚や上司と実施し、営業のクオリティを上げる場合などによく使われます。
私も仕事や勉強(ときどきプライベート)など、様々な場面でロールプレイングをしますが、非常に効果的です。
(ロールプレイングゲームを略して『RPG』と言いますよね?あれは勇者の役を演じる役割演技ゲームのことなのです。)
さて、今回はそんなロールプレイングが弊社でも行われていたので、こっそりご紹介したいと思います。
(スタッフに内緒で投稿してます。あとで絶対怒られますが、紹介したい…!)
まずは下の写真をご覧ください。
青いスクラブを着たスタッフが、ピンクのスクラブをきたスタッフに突き飛ばされて転んでいる様子…
ではありません。
利用者様へのケアをロールプレイングをしていたのです。
ピンクがケアを実施する看護師役で、青が利用者様でしょうか?
(画像は意図的に小さくしております)
入浴介助でしょうか?二人とも物凄く真剣です。
青のスタッフが手順を熱心に教えています…ピンクも真剣です。
どうやら初めていく方へのケア手順をおさらいしていたようです。
ロールプレイングは10分ほど続き、二人とも自身に満ちた顔で訪問に向かっていきました。
(実際に持ち上げていました。)
手前味噌ではありますが、形に囚われずに患者様の為に努力をする姿勢は素晴らしいと思います。
こっそり写真を取りながら、しみじみ思いました。
会社がもっと大きくなったら、もっと暖かい場所で練習させてあげたい…と。
『利用者様の為に頑張るスタッフの為に、会社が頑張る。』
この創業当時からの想いを改めて思い出しました。
いかがだったでしょうか?
皆さんも大事なことの前にロールプレイングを是非やってみてください。
それではこの辺で!