3つ折りされたA4用紙について
更新日:2019/11/25
どうも。代表の菅原です。
月初は計画書・報告書配りがあります。
お世話になっている関係者の皆様にご挨拶がてら、ご利用者様の様子をお話ししにいきます。
弊社ではその際、ちょっとしたチラシを発行してお渡ししています。
その名も『ARTRESTNEWS(アートレストニュース)』
会社名+ニュースです。あまりひねりはありませんが、毎月発行しています。
気になる方は再発行しますのでお申し付けくださいませ。
今月も橋本編集長(弊社看護師)の厳しい検閲を乗り越え、無事発行することができました。
(検閲の様子…※イメージ)
直接お渡しできない方には封筒に入れるとのことで、弊社職員が三つ折りにして封筒に同封しています。
いつもスタッフに任せっきり。
コピー機に印刷された50枚、なんとなく三つ折りにしてみました。
(おりおり…)
(おりおり…)
オリオリオリオー
\(´・_・\)
( )
く く
ヤリヤリヤリヤー
(´・_・` )
/( /)
く く
(おりおり…)
できた!
50枚だけでしたが、結構な時間がかかりました。
なんと9分11秒…!
1枚あたり11秒掛かりました。結構集中したんですけどね。
このペースでも300枚だったら約1時間。
毎月最低300枚だとして、1年で12時間…
いやはや、これから紙の時代は終わるだろうと思っていましたが、いつ終わるかるかまではわかりません。
これはなんとかせねばと思って考えたところ、学生時代にアルバイトしていた塾に『紙折り機』なるものがあったことを思い出しました。
さて、検索検索…!
!!!
うーん、高い。
10万円オーバーのものもあります。長い目で見れば元を取れないこともないですが、なんか違うような気もしますし、近所で相談したらどっかの社長が持ってるような気もします。
というわけで今回は導入は諦め、貸してくれる優しい人が現れるのを待つことにします。
今後件数が増え、紙折り機を導入するか、ペーパーレスに医療介護業界が追いつくか、常に考えていこうと思います。
という与太話でした。読んでくださってありがとうございました。ではでは、この辺で。