愚痴だけしか言わない奴には「俺の海馬に何しやがる!」と言ってやれ。
更新日:2019/06/14
みなさんいつも弊社ブログの閲覧誠にありがとうございます。
代表の菅原です。
みなさんDaiGoってご存知ですか?
そうそうウィッシュ…ってそっちじゃなくて、メンタリストの方のDaiGoです。
昔流行りましたよね。色々あったようですが今は悠々自適に情報収拾して、得た知識を発信し広告収入等を得たり、色々プロデュースしてウハウハな羨ましい働き方をしているようです。
メンタリストDaiGoの現在の年収は億超え!?しくじり先生で語った引退&消えた理由は!?
そんなメンタリストの方のDaiGoさんですが、得た情報をYouTubeなどで発信しているんですが、たくさん勉強されているだけあって結構面白くて、移動中に視聴したりします。
今回はその中で面白かった動画について解説しようと思います。
8分くらいの動画ですが、視聴がめんどくさい方は下の解説を呼んでください。
愚痴を【2分聞くだけ】であなたに起こるやばいこと
いかがだったでしょうか?
〜〜〜動画を視聴しなかった人の為にざっくり解説 〜〜〜
あなたの周りに愚痴ばかりいう人や、解決策を模索せずにネガティブな感情だけを撒き散らす人いませんか?
自分に対して敵対的な人には「なんだこのやろう」と対抗できるので比較的大丈夫だが、『敵ではない』けれど、とにかく「私はストレスと感じているんだ」と悲劇のヒロインになろうとする人、こういうタイプの人と付き合うことで自分の脳や体にダメージを生じさせることがある。
1981年の研究では、2分間ネガティブな人を見るだけで脳の働きが低下することが発覚。
1993年の実験ではネガティブな人に囲まれた人は声や表情が暗くなり、自分もネガティブ思考に飲まれた。
2003年マサチューセッツ工科大学の研究で、人間の感情は伝染することが発表されており、さらにネガティブな感情はポジティブな感情よりも伝染しやすいことがわかっている。(ネガティブはポジティブより7倍広がりやすい)
更に2004年の研究では、ネガティブな環境におかれた人の海馬はダメージを受けていたことがわかった。海馬は記憶や推論能力を司る場所なので、ここがやられるのは痛い。
海馬とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%A6%AC_(%E8%84%B3)
また、直接ではなくストレスが溜まった人の映像を見るだけで、その人のコルチゾールレベル(ストレスホルモンのレベル)が上がってしまったという研究結果もる。自分がネガティブな方向に引き込まれるだけでなく、脳にもダメージを受ける。
つまり何が言いたいかというと、『解決策を求めず不安を撒き散らすことは罪』だということ。
目の前にいなくてもメッセージや動画などでもネガティブな感情は伝染し、脳や体にダメージを受ける。
もし自分がネガティブな感情になってしまったら、リフレーミングをしてあげることが効果的。
【完全理解】一瞬で世界を変えるリフレーミングの効果と活用事例(菅原おすすめ)
https://life-and-mind.com/reframing-effects-3789
長期的には瞑想など、一歩引いて自分をコントレールできるようになる音が理想だが、それもなかなかできるようになるまで難しい。
医学博士が語る「瞑想」の驚くべき効果。オススメのやり方や時間についても教えてもらった(菅原おすすめ)
https://r25.jp/article/656344393100266459
どうすれば良い?他人なら切ればいいが、自分のためにも力をつけた方がいい。実際経営者ほど健康な傾向にある。
(そして以下の動画と書籍を勧める)
社内で自由になるための5つの権力獲得戦略~社内政治力を身につける科学 →https://www.nicovideo.jp/watch/155707…
ジェフリー・フェファー の 悪いヤツほど出世する を Amazon でチェック!https://amzn.to/2Wrw1Hh
ジェフリー・フェファー の ブラック職場があなたを殺す を Amazon でチェック!https://amzn.to/2wApL0B
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いかがだったでしょうか?
受動ストレスについての話でしたが、他人のネガティブな感情を受けることで人間が如何に悪影響を受けるか知ることで、ネガティブな相手と付き合わないという自分の判断指針になりますし、自分がそうならないように気をつけることができますね。
勿論我々は人間なので、解決策が見えなくて人に頼りたくなってしまうことはあります。ただそんなときでも、相手の脳のことを考えてあげて長くなりすぎないようにしましょう。
あんまりしつこい人がいたらこのブログを読ませてみてください。それでもダメだったら『俺の海馬に何しやがる!』と鉄拳制裁して…というのは冗談ですが、自分自身が健康でいないと誰かを幸せにすることは難しくなります。受動ストレスはうまく躱しながら、楽しい人生にしていきましょう!
ここまで呼んでいただきありがとうございました!
▶︎参考論文
Effect of task conditions on brain responses to threatening faces in social phobics: An event-related functional magnetic resonance imaging study
http://www.biologicalpsychiatryjourna…
Effect of individual differences in nonverbal expressiveness on transmission of emotion(1981)
http://link.springer.com/article/10.1…
Psychoneuroendocrinology
http://www.psyneuen-journal.com/artic…