ストーマの勉強会(をしていました)
更新日:2019/06/13
皆さまいつも弊社ブログの閲覧誠にありがとうございます。
最近ダイエットの為に血糖値を上げすぎないようにしている代表の菅原です。
この前のことなんですが、弊社ででコシヤメディカルさんがストーマの勉強会を開催してくれました。
利用者さんの皮膚状態をきちんと把握し、日々のケアや緊急時の対応のレベルをあげようという職員の発案で実現しました。
講師にはなんと皮膚・排泄ケアの認定看護師の先生をお招きし、2時間たっぷりお話を聞くことができました。
開催していただいて本当に良かったとスタッフ達皆本当に感謝していました。
(先生は連絡してくれていいわよと仰ってくれました。感謝感謝です。)
改めましてコシヤメディカル様、本当にありがとうございました。
受けたご恩は地域の為、サービスで還元していこうと思います。
株式会社コシヤメディカル
↑とてもいい会社です。
そしてなんと講義をしていただいた上に、コシヤメディカル様から色々とサンプルを頂戴し、練習で使ったストーマを実際につけさせてもらいました。
(お見苦しい画像まで3…2…1…)
実際につけてみると硬さや粘着力、剥がしたときの痛みなど、見るだけではわからない情報を得ることができました。
スタッフ達もつけていましたが、自身も体験することでサービスのレベルも上がっていくんだと思います。いい経験でした。
同じ形に見えますが、粘度や硬さなど様々な特徴があるようです。
皮膚状況に応じて使い分ける判断力を養うことが大事ですね。
こっちはスプレータイプでしたが、剥がすとき痛くなくなるものなんだそうです。
僕も学生時代テーピングでかぶれてしまったことを思い出しました。もっと早くしりたかった…
ちなみに、「ストーマって何?」という方いらっしゃいますか?
見ている方が全員医療や介護関係者というわけでもないかと存じますので、リンクを貼っておきます。
詳しいことは後ほど看護師さんに解説してもらいましょう。
ストーマとは?
https://www.jfcr.or.jp/hospital/conference/cancer/woc/artificial_anus.html
弊社の職員は各々に得意分野がありますが、小児からターミナルまで、難病も受け入れている弊社の職員には、幅広い分野の知識が求められます。
学び続ける大変さはありますが、日々スタッフが成長しているのを感じます。手前味噌ではありますが、本当にすごい人達です。
旅立たれた方やお引越しで利用が終了する方が立て続き、少しだけスケジュールが寂しくなったりもしましたが、
そんな時間こそチーム全体でレベルアップをしていこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
24時間365日対応
小児から難病・看取りまで対応
IRいしかわ鉄道森本駅徒歩1分
リハビリ対応
お試し訪問やってます!
EST訪問看護ステーション森本
s.sugawara@artrest.co.jp (菅原)
お問い合わせはお気軽に
076-201-8573